

上原酒造の越後鶴亀 純米吟醸 土蔵熟成 ひやおろし
秋しかいただけないお酒 ひやおろし 新潟 上原酒造の越後鶴亀 純米吟醸 土蔵熟成 ひやおろし 立香、含香は抑えられていて、甘味と、丸み出ている感じです。 #日本酒 #酒の肴#きき酒会#酒楽#日本酒鑑定士#きき酒師...


宮城県 ㈱一ノ蔵 辛口本醸造 一ノ蔵
今日ご紹介するのは 宮城県 ㈱一ノ蔵 辛口本醸造 一ノ蔵 サッパリ辛口のお酒、 このお弁当の銀たらの西京焼きにもよく合いました。 #日本酒 #酒の肴#きき酒会#酒楽#日本酒鑑定士#きき酒師 #きき酒師瀧村健治#日本酒最高#日本一のきき酒師 ...


2018年1月4日(木)開催決定!第6回きき酒会 酒楽 in HAWAII
2018年1月4日 第6回きき酒会 【酒楽】 IN HAWAII 開場は、Izakaya Dining 心 第4回 https://ameblo.jp/umai-sake/entry-12312094815.html 第5回...


山形 加藤喜八朗商店のお酒
今日紹介するお酒は、山形 加藤喜八朗商店のお酒 冷蔵庫で冷やしていただきました。 日本酒度+3~4の辛口なのですが、非常に甘く感じ、同時に酸味も、 後から少しの苦さと辛さがやってくる感じです。 次に常温で頂きました。 ...


世界鷹 小山本家グループの 秋田 北鹿 雪中貯蔵 山廃純米
今日紹介するお酒は 世界鷹 小山本家グループの 秋田 北鹿 雪中貯蔵 山廃純米。 このお酒 雪の中にタンクを埋めて熟成させる貯蔵方法とのことです。 味は少しの酸味はあるが、旨みの方が強く感じられます。 濃いお酒って感じです。 #日本酒...


和歌山 名手酒造 純米酒 黒牛
今回紹介するお酒は、 和歌山 名手酒造 純米酒 黒牛 アルコール分15度以上16度未満 精米歩合 麹米50% 掛米60% 香りは精米仕立てのお米の香り、旨みがあり、のどごしフルーティ 食前酒、食中酒 色んな場面で楽しめます。 酒の肴は『イワシのつみれ』 ...


四国 香川県 綾菊酒造㈱の特別純米酒 國重
今日、ご紹介する日本酒は 四国 香川県 綾菊酒造㈱の特別純米酒 國重 アルコール分15度 精米歩合60% 冷やより 燗酒がおすすめグッド。 甘味が増し味の厚みが出てついつい飲みすぎてしまいます。 やまのいもをすりおろして、めんつゆでのばしたとろろとも合います。 ...


㈱小林酒造さんの 超辛口 純米酒 博多の森
今回紹介するお酒は 九州 福岡 清酒 萬代 で知られる ㈱小林酒造さんの 超辛口 純米酒 博多の森 アルコール分15度以上15.9度未満 精米歩合60% 原料米 糸島 山田錦 ”ひや”ではスッキリ辛口、淡麗 でも燗酒にすると、 辛さよりも...


老松酒造 伊丹郷
今日の紹介するお酒は、 老松酒造 伊丹郷 少しの吟醸香があり、 苦み 辛みがあるお酒、 串カツにも良く合います。 これからの季節 日本酒がますます美味しいですよ! #日本酒 #酒の肴 #きき酒会 #酒楽 #日本酒鑑定士 #きき酒師 #きき酒師瀧村健治...


山は富士 酒は白雪の小西酒造の伊丹諸白 純米吟醸
今日、ご紹介する日本酒は 山は富士 酒は白雪の小西酒造の伊丹諸白 純米吟醸 適度な酸味、甘みがあり、コクのあるお酒です。 肴は、 菊正宗酒造 海の幸 かす漬け #日本酒 #酒の肴 #きき酒会 #酒楽 #日本酒鑑定士 #きき酒師 #きき酒師瀧村健治 #日本酒最高...